PR

音現新譜評&演奏会評|音楽現代2025年8月号掲載一覧

執筆者による推薦・準推薦・注目の評価は「音楽現代2025年5月号」にてご確認ください。価格は税込定価を掲載しています。(青文字、ジャケット写真をクリックすると「TOWER RECORDS ONLINE」、もしくは扱いレーベルのページにとびます。ご購入の際にご利用ください。)

 交響曲

メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコットランド」、序曲「静かな海と楽しい航海」Op.27,MWV P5、メンデルスゾーン=シャニ/「無言歌集」第3巻Op.38―2〈失われた幸福〉MWV U115、「無言歌集」第1巻Op.19b―6〈ヴェネツィアの舟歌〉MWV U115、「無言歌集」第6巻Op.67―4〈紡ぎ歌〉MWV U182 シャニ/ロッテルダム・フィル ワーナークラシックス―WPCS13876 3,300円

協奏曲・管弦楽曲

サン=サーンス/チェロ協奏曲第1番イ短調 作品33、交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」作品78 藤森亮一(vc)、広上淳一/N響 マイスターミュージック―MM4542 3,520円

モーリス・ラヴェル・セレブレーション150[ラヴェル/「ダフニスとクロエ」第2組曲M.57b、ラ・ヴァルスM.72、亡き王女のためのパヴァーヌM.19、ボレロM.81]ヴィセント/ADDA響、オルフェオン・ドノスティアラ唱 ワーナークラシックス―2173262440 オープン価格(輸入盤)

室内楽・器楽曲

Voces Intimae《親愛なる声》[ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第4番ハ短調作品18―4、ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第1番ホ短調「クロイツェル・ソナタ」、シベリウス/弦楽四重奏曲ニ短調作品56「親愛なる声」]The 4 Players Tokyo ソナーレ・レコーズ―SONARE1068 2,640円

韓国の若き演奏家たち2024 Vol.1~キム・ソヒョン[グリーグ/ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調Op45、ヴィエニャフスキ/グノーの歌劇「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲Op.20、ショーソン/詩曲Op.20、クライスラー/ウィーン風小行進曲、シンコペーション、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」より第18変奏]ソヒョン(vn)、ソユ(P) Aulos Media―JAMC2213 3,500円

ハープによるオペラとダンス[パエール/ヴェネツィアの歌による変奏曲「パローナ・コンパティメ」、ドニゼッティ=ツァーベル/歌劇「ランメルモールのルチア」よりハープ独奏、プッチーニ/歌劇《ラ・ボエーム》より小さなワルツ、ロータ/サラバンドとトッカータ、リヴィアベッラ/メヌエット、ダマーズ/シシリエンヌ・ヴァリエ、他]田中渚(hp) Tactus―TC8 40004S 2,710円

Bloom[リード/サクソフォン四重奏曲、フランセ/小四重奏曲、メリッツ=エスピノーサ/タパス、ペック/ドラスティック・メジャーズ、岡野貞一=芳賀傑/ブルーム]NOK Saxophone Quartet Studio N.A.T―NAT 24391 2,970円

鍵盤楽器

インフルエンス[ハイドン/鍵盤楽器のためのソナタ・ニ長調Hob.XVI:37、モーツァルト/ピアノ・ソナタ第18番ニ長調K576、ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op. 57「熱情」、リスト/巡礼の年 第2年「イタリア」S161~第7番:ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲]バタシヴィリ(P) ワーナークラシックス―2173253517 オープン価格(輸入盤)

ベートーヴェン ピアノ作品集3[ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110、ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2―1、ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」、幻想曲Op.77]伊藤恵(P) フォンテック―FOCD9916 3,300円

Verum[ランゲ/「埴生の宿」幻想曲、ショパン/ノクターン2番 作品9―2、ノクターン20番(遺作)、バッハ=ブゾーニ/シャコンヌ、山田耕筰/ピアノのための「からたちの花」、ラフマニノフ/前奏曲「鐘」作品3―2、前奏曲作品32―12、ドビュッシー/「月の光」、ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番「月光」作品27―2]吉岡駿(P) Studio N.A.T―NAT24441 2,970円

桑原志織ピアノ・リサイタル ブラームス・シューベルト・リスト〈ライヴ盤〉[ブラームス/ピアノ・ソナタ第1番ハ長調作品1、シューベルト/即興曲第3番変ト長調作品90 D899、リスト/バラード第2番ロ短調S.171、巡礼の年第2年「イタリア」S.161より、ペトラルカのソネット第123番、ダンテを読んで─ソナタ風幻想曲、他]桑原志織(P) カメラータ―CDT1123 3,300円

二重の反影 Double Reflet ~フランスと日本の作曲家によるピアノ作品集[西村朗/祈祷(3つの幻影より第3曲)、ドビュッシー/仮面、雲の上の足跡、喜びの島、サティ/グノシエンヌ第1曲、第4曲、平義久/反響(Sonomorphieより第1楽章)、武満徹/連祷第1章、ロマンス、連祷第2章、ラヴェル/鐘の谷(鏡より第5曲)、水の戯れ]佐伯牧里南(P) Da Vinci Classics―C01012 2,710円

道 フランス20、21世紀のピアノ作品[ペパン/虹色-氷、コネッソン/スピリット、ブーレーズ/12のノタシオンより、No.1、No. 2、No.3、No.4、No.7、ペソン/ノ・ジャ・リ、マントヴァーニ/アントル・パロンテーズ、ベッファ/組曲ピアノまたはチェンバロのための、メシアン/幼子イエスに注ぐ20の眼差しより10「喜びの聖霊の眼差し」、他]飯野明日香(P) カメラータ―CMCD28395 3,080円

アコーディオニスト:プレリュード、ワルツ&アンヴォル[ショパン=ブリュ/前奏曲ハ短調Op.28No.20、J.S.バッハ=ブリュ/平均律クラヴィーア曲集第2巻第12番BWV881ヘ短調~前奏曲、ブラームス=ブリュ/コラール前奏曲Op.122より、ガリアーノ/マルゴーのワルツ、デルベンコ/コラール前奏曲ヘ短調]ブリュ(acc) エラート―2173262047 オープン価格(輸入盤)

オペラ・声楽曲・合唱曲

ブルックナー&ジェズアルド:モテット集[パレストリーナ=ワーグナー/スターバト・マーテル、ジェズアルド/み顔をしもべの上に輝かせ、ブルックナー/キリストは従順であられたWAB11、アヴェ・マリアWAB6、この場所は神によって作られた WAB23、ロッティ/彼は十字架に架けられた、他]モンテヴェルディ合唱団、セルズ(cond) Soli Deo Gloria―JSDG736 3,500円

バロック

J.S.バッハ:ヴァイオリンと鍵盤楽器のためのソナタ集 時を越える対話[J.S.バッハ/ソナタ第1番ロ短調BWV 1014、ソナタ第2番イ長調BWV1015、ソナタ第3番ホ長調BWV1016、ソナタ第4番ハ短調BWV1017、ソナタ第5番ヘ短調BWV1018、ソナタ第6番ト長調BWV 1019]ユナ(vn)、ゴニョン(P) AudioGuy Records―AGCD0188 4,150円

J.S.バッハ:7つのトッカータBWV910―916[J.S.バッハ/トッカータ・ニ短調BWV 913、トッカータ嬰ヘ短調BWV 910、トッカータ・ニ長調BWV 912、トッカータ・ホ短調BWV 914、トッカータ・ ハ短調BWV 911、トッカータ・ト長調BWV 916、トッカータ・ト短調BWV 915]渡邊順生(cem) ALM Records―ALM1228 3,300円

バロック・リュート・リサイタル[J.S.バッハ=佐藤豊彦/ソナタGマイナー(BWV 1001)、ヴィゼー=高橋那菜/組曲Aマイナー、ヴァイス/組曲Fメジャー]高橋那菜(バロックlut) Nostalgia―NOSTALGIA2402 2,710円

現代音楽・その他

飯田真樹 ピアノ作品集 第2集[飯田真樹/GUERUNICA、ELEGY]中根浩晶(P) フォンテック―FOCD20141 3,300円

 

演奏会評★2025年8月号に掲載の演奏会

オーケストラ
  • 東京都交響楽団 第1020回定期演奏会(4月30日、東京文化会館・大ホール)(宗巌)
  • 東京都交響楽団 第1021回定期演奏会(5月16日、サントリーホール大ホール)(宗巌)
  • 佐渡裕指揮トーンキュンストラー管弦楽団(5月18日、すみだトリフォニーホール)(木村貴紀)
  • ヤクブ・フルシャ指揮バンベルク交響楽団(5月26日、サントリーホール大ホール)(浅岡弘和)
  • 札幌交響楽団 第669回定期演奏会(5月31日、札幌コンサートホール)(八木幸三)
  • NHK交響楽団 第2039回定期公演(6月8日、NHKホール)(木村貴紀)
  • 札幌交響楽団 新・定期演奏会hitaruシリーズ第22回(6月19日、札幌文化芸術劇場)(八木幸三)
鍵盤楽器
  • 深沢亮子ピアノ・リサイタル2025(5月24日、東京文化会館・小ホール)(浅岡弘和)
  • 北川曉子ピアノ・リサイタル(5月26日、東京文化会館・小ホール)(佐藤干城)
  • 有森博ピアノ・リサイタル(5月30日、東京文化会館・小ホール)(佐藤干城)
室内楽・器楽
  • 飯野明日香リサイタル&室内楽シリーズ(5月21日、東京文化会館・小ホール)(浅岡弘和)
  • 海野幹雄チェロ・リサイタル2025 西洋と東洋の融合vol.2(6月1日、サントリーホール・ブルーローズ)(福田 滋)
  • クァルテット・エクセルシオ第48回東京定期演奏会(6月12日、東京文化会館・小ホール)(宗巌)
  • ヴィオラとピアノの夕べ(6月17日、札幌コンサートホール)(八木幸三)
オペラ・合唱
  • 垣岡敦子 AMORE~愛の歌~10周年記念オペラ・ガラ・コンサート(5月27日、日本製鉄紀尾井ホール)(福田 滋)
  • 南出薫ソプラノ・リサイタル(6月20日、札幌コンサートホール)(八木幸三)
現代音楽・その他
  • コンポージアム2025 ゲオルク・フリードリヒ・ハースの音楽(5月22日、東京オペラシティコンサートホール)(宇野文夫)
  • B→C バッハからコンテンポラリーへ 小倉美春(ピアノ)(6月10日、東京オペラシティ リサイタルホール)(宗巌)

●名古屋音楽界

  • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第534回定期演奏会(5月17日、愛知県芸術劇場コンサートホール)(伊藤美由紀)
  • 愛知室内オーケストラ 第88回定期演奏会(5月23日、愛知県芸術劇場コンサートホール)(伊藤美由紀)

●関西音楽界

  • 京都市交響楽団 第700回定期演奏会(5月17日、京都コンサートホール)(宇野文夫)
  • マザーアース・コンサート(5月23日、ザ・シンフォニーホール)(門田展弥)

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました