音楽現代2025年11月号(vol.55 No.11)

音楽現代2025年11月号

第55巻11号 通巻654号
(令和7年11月1日発行/令和10年10月15日発売)
税込定価:880円(本体800円+10%税)

電子書籍はこちら

*事情により、本誌に記載されている内容と実際のコンサートが異なる場合がございます。最新の情報は、主催者のHPや問合せ先などからご確認をお願いいたします。

●カラー口絵

  • バイロイト音楽祭2025
  • ザルツブルク音楽祭2025
  • ロッシーニ・オペラ・フェスティバル2025
  • インスブルック古楽音楽祭2025
  • BBCプロムス 2025
  • 第11回 神戸国際フルートコンクール 本選
  • ひろしまオペラルネッサンス アンサンブルシアターIV
    G.ロッシーニ/「セヴィリアの理髪師」

●アートページ

  • ローム ミュージック ファンデーション スカラシップコンサート〝はじまり〟
  • 第55回サントリー音楽賞受賞記念コンサート 近藤譲(作曲)
  • 第45回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル
  • 2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル
  • 第19回 Hakujuギター・フェスタ2025 原点回帰4
  • 花柳ゆず留社中×佐藤典子舞踊団「道をたずぬる絵巻物」
  • 神奈川県立音楽堂
    ダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アンソロジー

●特集1 中世・ルネッサンス・バロック音楽の魅力を識る10曲

  • モンテヴェルディ/歌劇「ポッペアの戴冠」、他(浅岡弘和)
  • フォーゲルヴァイデ/菩提樹の木の下で、他(石多正男)
  • マショー/ノートルダム・ミサ、他(宇野文夫)
  • ジョスカン・デ・プレ/「ミサ・パンジェ・リングア」、他(倉林 靖)
  • カブリエーリ/サクラシンフォニア集、他(宗巌)
  • J.S.バッハ/マタイ受難曲、他(西原 稔)
  • テレマン/ターフェルムジーク、他(野崎正俊)
  • タリス/我、汝の他に望みなし、他(横島 浩)
  • 〈関連アーカイヴ〉
  • 音現ブックス5『ルネッサンス・バロック音楽の世界』(芸術現代社刊)より
    てい談 「バロック音楽と現代」
    浅妻文樹(指揮者・ヴィオラ奏者)×串田孫一(哲学者)×服部幸三(音楽学者)

●特集2 魅力の鉄板シリーズ8 モーツァルトの協奏曲読本

  • モーツァルトにとって協奏曲とは(八木幸三)
  • モーツァルトの協奏曲~成立、背景、魅力
    ♪ピアノ協奏曲(木村貴紀)
    ♪ヴァイオリン協奏曲(野崎正俊)
    ♪管楽器のための協奏曲(福田 滋)
  • モーツァルトの協奏曲~お薦めCD&DVD(野崎正俊)

●特別寄稿

  • 柴田南雄音楽評論賞

●プレビュー

トーマス・ツェートマイヤー(指揮&ヴァイオリン)シュトゥットガルト室内管弦楽団

♪11/24・14時、関内ホール
♪11/25・19時、武蔵野市民文化会館
♪11/27・19時、すみだトリフォニーホール
この公演をチェックする
トーマス・ツェートマイヤーの公演をチェックするicon
シュトゥットガルト室内管弦楽団の公演をチェックするicon

イェルク・ヴィトマン(クラリネット)mit 青木尚佳(ヴァイオリン)&笹沼樹(チェロ)&永野英樹(ピアノ)

♪11/15・13時、TOPPANホール
この公演をチェックする
イェルク・ヴィトマンの公演をチェックするicon
青木尚佳の公演をチェックする icon
笹沼樹の公演をチェックするicon
永野英樹の公演をチェックするicon

珠玉のリサイタル&室内楽アレクサンドル・タロー ピアノ・リサイタル

♪11/13・19時、ヤマハホール
この公演をチェックする
アレクサンドル・タローの公演をチェックするicon

カワイコンサート2025(10月〜11月)

♪髙木竜馬ピアノ・リサイタル=10/26・15時、松本文化会館キッセイ文化ホール中ホール
♪ヨナス・アウミラー ピアノリサイタル=11/11・18時30分、宮城野区文化センターパトナホール
この公演をチェックする
髙木竜馬の公演をチェックするicon
ヨナス・アウミラーの公演をチェックするicon

フランス・オルガン音楽の魅惑Vol4 カロル・モサコフスキ

♪11/15・16時、住友生命いずみホール
この公演をチェックする
カロル・モサコフスキの公演をチェックするicon

ナタリー・デセイ&フィリップ・カサール Farewell CONCERT

♪11/6・19時、東京オペラシティ コンサートホール
この公演をチェックする
ナタリー・デセイの公演をチェックするicon
フィリップ・カサールの公演をチェックするicon

〈国内プロ・オーケストラ、吹奏楽団、オペラ、合唱〉2025年11、12月の定期演奏会

《オーケストラ》
■NHK交響楽団 ■大阪交響楽団 ■大阪フィルハーモニー交響楽団 ■神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ■関西フィルハーモニー管弦楽団 ■紀尾井ホール室内管弦楽団 ■九州交響楽団 ■京都市交響楽団 ■京都フィルハーモニー室内合奏団 ■群馬交響楽団 ■神戸市室内管弦楽団 ■札幌交響楽団 ■仙台フィルハーモニー管弦楽団 ■セントラル愛知交響楽団 ■中部フィルハーモニー交響楽団 ■テレマン室内オーケストラ ■東京交響楽団 ■東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ■東京都交響楽団 ■名古屋フィルハーモニー交響楽団 ■日本センチュリー交響楽団 ■日本フィルハーモニー交響楽団 ■パシフィックフィルハーモニア東京 ■兵庫芸術文化センター管弦楽団 ■広島交響楽団 ■富士山静岡交響楽団 ■山形交響楽団 ■読売日本交響楽団

《吹奏楽》
■オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ ■クァルテット・エクセルシオ ■東京佼成ウインドオーケストラ 

《オペラ・合唱》
■神戸市混声合唱団 ■関西歌劇団 ■新国立劇場 ■東京混声合唱団 ■東京二期会

●インタビュー

  • 永野英樹(ピアノ)

●プレビュー・インタビュー

  • 紫園香(「藤の会」代表/フルート)
  • 佐藤彦大(ピアノ)
  • 小林百香、犬飼まお、福井敬介(以上ピアノ)
  • 吉田サハラ(ピアノ)

●レポート

  • 山響×仙台フィル 合同演奏会2025(工藤一郎)
  • シリーズ「新しい視点」 紅葉坂プロジェクトVol4(木村貴紀)
  • トスティ歌曲コンコルソ “CANTIAMO” 2025 公開本選審査行なわれる(横谷貴一)
  • ヤマハ音楽奨学支援 奨学生コンサート(横谷貴一)

●連載

  • 〈倉林 靖〉〈音楽と絵画 近代日本篇〉71
    小磯良平とリュート
  • 〈大野一道〉〈音を観る〉その2
    第43回「時は止まる」―何処を探しても、「今」は見当たらない―
  • 〈藤田めぐみ〉〈藤田めぐみの演奏法〉〈35〉
    ショパン 24のエチュード 第20番 変ニ長調Op.25―8
  • 〈上地隆裕〉〈世界の音楽コンクール〉43
    上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール

●海外レポート

  • イギリス通信〈加来洋子〉
    ロイヤル・オペラ「トスカ」で開幕
  • フランス通信〈久保 歩〉
    モンペリエ音楽祭2025
    プレムス:ペトレンコ指揮ベルリン・フィル
  • ドイツ通信〈中田千穂子〉
    バイロイト音楽祭2025
  • オーストリア通信〈山田亜希子〉
    アン・デア・ウィーン劇場制作の《なりゆき泥棒》
    ウィーン国立歌劇場の野外コンサート “Opernair”
  • アメリカ通信〈上地隆裕〉
    マンハッタン楽界の牽引者G・ドゥダメル
    2025年のクライバーン・コンクールの覇者=アリスト・シャン飛翔開始
    西海岸のBIG BANDSの新しい動き
タイトルとURLをコピーしました