PR

インタビュー記事ちょい見せ♪♪音楽現代2025年12月号

音楽現代2025年12月号掲載のインタビュー

音楽現代2025年12月号に掲載のインタビュー記事をちょい見せします。
続きは本誌にてどうぞ♪

中村ゆかり(ヴァイオリン)&ブルーノ・カニーノ(ピアノ)


デュオ・リサイタル 〜終わりのない旅〜を開催

「ピアニシズムを極めたカニーノ先生が奏でる極上の美意識に、私がどういう感性で呼吸を合わせていけるか…先生との21年目の新たな挑戦を交えた全身全霊の演奏を聴きに、足をお運びいただければ幸いです。」(続きは本誌にて)

【公演情報】
♪プログラム:モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ・ト長調K301、ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24「春」、R.シュトラウス/ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調作品18
♪日時:12月3日(水)、19時開演
♪会場:杉並公会堂・小ホール
♪問合先:ミリオンコンサート協会(TEL:03-3501-5638)

奈良ゆみ(ソプラノ)
©️Brigitte Enguérand

松平頼則作曲『源氏物語』より音楽詩劇「葵の上」〜業のゆくえ〜を上演

「松平先生から最初に曲をいただいた時に、楽譜を見て驚きました。こんな曲を歌うのは無理だと思いました。…先生の音楽は、私の心と身体の中に元々ある音楽を呼び覚ましてくれます。…」(続きは本誌にて)

訊き手=横谷貴一

【公演情報】
♪構成・演出:笈田ヨシ、テキスト:山村雅治
出演:奈良ゆみ(ソプラノ)、亀井庸州(ヴァイオリン、ヴィオラ、尺八)、八木清市(語り)
♪日時:12月18日(木)・18時時開演
♪会場:王子ホール
♪問合先:ラ・プレイヤード(TEL:090-5057-1211、E-mail:nqg01636@nifty.com)

木下牧子(作曲家)

木下牧子作品展6「PUZZLE」2台ピアノの世界を開催

「『PUZZLE』は、同型反復を繰り返し、2台の役割を入れ替えながら、次々に新しいモチーフを展開し、疾走していくエキサイティングな作品です。手実力派ピアニスト・大瀧拓哉さんと永野光太郎さんは、見事な演奏を聴かせてくださることと思います。」(続きは本誌にて)

【公演情報】
♪木下牧子/「PUZZLE」2台ピアノのための、「夢の回路」全2章、「ピアノ・コンチェルト」(2台Pf版 初演)、「迷宮のピアノ」2台ピアノのための(全6曲)、「6つのフラグメント」より I, II, IV, VI、「夜の時間」2台ピアノのための
♪出演:大瀧拓哉(ピアノ)、永野光太郎(ピアノ)
♪日時:1月25日(日)・15時開演
♪会場:ヤマハホール
♪問合先:新演コンサート(TEL:03-6384-2498)

保科洋(作曲家)

東京佼成ウインドオーケストラ
ファンタスティック☆クリスマス2025
吹奏楽で聴く人類の宝「第九」を開催

「今回、第九の編曲の依頼があった時、最初は断るつもりでした。しかし、私はオーケストラの響に魅せられたオーケストラ人間なので、この仕事は神様が私の人生最後の大仕事として与えてくださったと信じることにして、お引き受けしました…」(続きは本誌にて)

【公演情報】
♪フンパーディンク=カンツ/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲、ベートーヴェン=保科洋/交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」
♪出演:松井慶太(指揮)、隠岐彩夏(ソプラノ)、山下牧子(メゾ・ソプラノ)、笛田博昭(テノール)、加藤宏隆(バス)、東京混声合唱団
♪日時:12月19日(金)・19時開演
♪会場:サントリーホール 大ホール
♪問合先:東京佼成ウインドオーケストラ事務局(TEL:03-5341-1155)

タイトルとURLをコピーしました