PR

音現新譜評&演奏会評|音楽現代2025年11月号掲載一覧

執筆者による推薦・準推薦・注目の評価は「音楽現代2025年5月号」にてご確認ください。価格は税込定価を掲載しています。(青文字、ジャケット写真をクリックすると「TOWER RECORDS ONLINE」、もしくは扱いレーベルのページにとびます。ご購入の際にご利用ください。)

交響曲

セーゲルスタム・イン・オーフス[ブルックナー/交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)、交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(第2稿、1878/1880年稿)、スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より第1曲、第2曲、第3曲、ランゴー/交響曲第5番「草原の自然(夏の伝説の劇)」(第2版、BVN216)、ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」]セーゲルスタム/オーフス響 Danacord―DACOCD941944S  9,170円(4CD)

協奏曲・管弦楽曲

イヴ・ルヴェク/ピアノ協奏曲ハ短調「アリアナ」、フランク/前奏曲、コラールとフーガ FWV21 フォシェ(P)、ルヴェク/コロンヌ管 Indesens Calliope―JIC028 3,500円

アクロス福岡開館30周年記念アクロス・バースデーコンサート[モーツァルト/2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K365、ラフマニノフ/2台のピアノのための組曲第2番作品17より第1曲、ウォーロック/カプリオール組曲、シューベルト/交響曲第3番ニ長調D200、レーガー/抒情的アンダンテ「愛の夢」]安永徹(vn)、市野あゆみ、仁田原祐(P)、九響 ライヴノーツ―WWCC8037 3,300円

室内楽・器楽曲

シュッツ&鈴木大介 play シューベルト[シューベルト/フルート、ギター、ヴィオラとチェロのための四重奏曲ト長調 D.96、カステルヌオーヴォ=テデスコ/フルートとギターのためのソナチネ作品205、シューベルト=シュッツ&鈴木大介/さすらい、音楽に寄すD.547作品88、どこへ、朝の挨拶、水車小屋の花春の夢、君はわが憩い、他]シュッツ(fl)、鈴木大介(G)、他 カメラータ―CMCD28394 3,080円

ブラームス&エネスク[ブラームス/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77、エネスク/バラードOp.4a、アリアとスケルツィーノ]シーム(vn)、カエターニ/フィルハーモニア管 Signum―XSIGCD936 3,300円

ヘネラリーフェのほとり[マーサ/サパテアード、ペテネーラ、故郷の想い出、サラサール/ロマンシージョ、ロドリーゴ/ヘネラリーフェのほとり、カステルヌオーヴォ=テデスコ/プラテーロと私、マイヤーズ/カヴァティーナ、ジョパルト/光と記憶、モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス、他]グスマン(G) マイスターミュージック―MM4545 3,520円

鍵盤楽器

チェルニー:ピアノ・ソナタ集Vol.1~ベートーヴェンとリストの間[ツェルニー/ピアノ・ソナタ第9番ロ短調Op.145「ソナタの形式による大幻想曲」、ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.57「古典様式のピアニスト」 Op.856より前奏曲とフーガ・ニ長調]佐伯香織(P)Da Vinci Classics―JC01055 3,500円

おやすみまえのお話[シューマン/子供の情景 作品15、モーツァルト/ピアノ・ソナタ・ヘ長調K280、シャブリエ/スケルツォ=ワルツ、マイカパル/子どもの歌Op.4―3、お話Op.28 ―10、ちょうちょうOp.28―12、つかの間の幻Op.28―8、春Op.28―21、不安なときOp.28―6、小さなお話Op.8―3、子守歌Op.28―15、おやすみまえのお話Op.24a、伝説Op.28―17、他]須田美穂(P) ALM Records―ALM7317 2,970円

第25代札幌コンサートホール専属オルガニストCD L’ Orgue Fantastique―幻想的なオルガン―[ドビュッシー=クソー/喜びの島、レスピーギ/3つの小品 P.92、ラヴェル=クソー/マ・メール・ロワ、ムニュト/Kitara、デュカス=デュペレー/交響詩「魔法使いの弟子」]クソー(org) 2,500円
*札幌コンサートホールKitaraの店頭、またはオンラインショップのみで販売中

オペラ・声楽曲

ヘンリー・パーセル/歌劇『ディドとエネアス』Z.626 ディドナート(Ms)、スパイアーズ(Br―T)、サイード、コロンボ、ダンチェヴァ、ピローリ(以上S)、カッティング(C―T)、テイラー(Ms)、キルスビー(T)、エメリャニチェフ/イル・ポモ・ドーロ Erato―2173228488 オープン価格(輸入盤)

ソング[ブレヒト/マリー・Aの思い出、ヴァイル/バルバラ・ソング、溺れた少女のバラード、萩京子/ひどく、鉛の塀、ルフラン、わたしは咳、メッセージ、枯れたオレンジの木のシャンソン、暗い柳の木立のかげ、おれが墓地に眠るとき、遺言、アイスラー/労働者の母親のための四つの子守歌 Ⅳ、林光/うた、 暗い晩、ぐるぐるまわりの歌、他]伊地知一子(歌)、萩京子(P) ALM Records―ALM7312 3,300円

わが歌、わが人生[橋本國彦/牡丹、薄いなさけに、母の歌、磯部俶/松の花、山田耕筰/AIYANの歌、平井康三郎/三つの輓歌―亡き子に―、 團伊玖磨/東京小景、高田三郎/ひとりの対話]杉山知勢子(Ms)、塚田佳男(P) ALM Records―ALM7318 3,300円

バロック

英国革命―この世界の美の精髄―17世紀イングランドの音楽[ジョン・プレイフォード編纂・出版:「イングリッシュ・ダンシング・マスター」より寒い冬を吹き飛ばせ、ロレーヌ公の行進曲、コペラリオ/組曲イ短調、マテイス/リコーダーのための組曲ハ長調、パッサージョとグラウンド、他]辺保陽一(rec)、バエテ(ヴィオール)、加久間朋子(ハープシコード) ALM Records―ALM1223〜4 4,070円(2CD)

ゲームズ〜テレマンのカノン・ソナタをめぐるリコーダーの遊び[テレマン/6つのカノン・ソナタ〜第3番ヘ長調、ルッフォ/3声のカプリッチョ〜第12番「苦悩の人」、ウッドソン/ボールドウィン手写本〜「ウト・レ・ミ・ファ上に」、ドルネル/3声のソナタ・ト長調、桑原ゆう/四つの遊び〜第一の遊び「いたちごっこ」、他]田中せい子、ブラジェッティ(Rec)、他 299 MUSIC―NIKU9070 3,080円

 

演奏会評★2025年11月号に掲載の演奏会

オーケストラ
  • 読売日本交響楽団 第685回名曲シリーズ(8月19日、サントリーホール大ホール)(宗巌)
  • 札幌交響楽団 第671回定期演奏会(9月6日、札幌コンサートホール)(八木幸三)
  • 東京フィルハーモニー交響楽団 第1023回オーチャード定期演奏会(9月14日、Bunkamuraオーチャードホール)(木村貴紀)
  • 紀尾井ホール室内管弦楽団 第144回定期演奏会(9月15日、東京オペラシティ コンサートホール)(木村貴紀)
鍵盤楽器
  • 外山啓介ピアノ・リサイタル(8月24日、サントリーホール大ホール) (佐藤干城)
  • 田代慎之介ピアノ・リサイタル2025(9月3日、東京文化会館・小ホール)(佐藤干城)
  • 佐野隆哉ピアノ・リサイタル2025(9月4日、東京文化会館・小ホール)(佐藤干城)
  • 二宮英美歌ピアノ・リサイタル(9月12日、札幌市教育文化会館・小ホール)(八木幸三)
  • 鶴田留美子ピアノ・リサイタル(9月13日、サントリーホール・ブルーローズ)(佐藤干城)
  • イェフィム・ブロンフマン ピアノ・リサイタル(9月16日、東京オペラシティ コンサートホール)(木村貴紀)
室内楽・器楽
  • 紀尾井 明日への扉 第46回 佐々木つくし(ヴァイオリン)(7月24日、日本製鉄紀尾井ホール)(宗巌)
  • ラーシュ・カーリン トロンボーン・リサイタル(8月10日、ヤマハホール)(浅岡弘和)
  • 長岡聡季ヴァイオリン・リサイタル(8月15日、札幌ザ・ルーテルホール)(八木幸三)
  • マイケル・コリンズが贈る クラリネット五重奏の世界―礒絵里子率いる弦楽四重奏と共に―(8月30日、ヤマハホール)(福田 滋)
  • 小林美香フルート・リサイタル(9月16日、J:COM浦安音楽ホール)(宮沢昭男)
声楽・オペラ・合唱
  • プロムジカ使節団定期公演ALL BACH CANTATAS vol.4(8月7日、TOPPANホール)(宮沢昭男)
  • 新アカデミー合唱団コンサート8(8月16日、札幌コンサートホール)(八木幸三)
  • 藤原歌劇団「ラ・トラヴィアータ」(9月5日、新国立劇場オペラパレス)(宮沢昭男)
  • 東京二期会「さまよえるオランダ人」(9月11日、東京文化会館・大ホール)(宮沢昭男)

●名古屋音楽界

  • 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第536回定期演奏会(7月12日、愛知県芸術劇場コンサートホール)(伊藤美由紀)

 

レポート

  • 山響×仙台フィル 合同演奏会2025(工藤一郎)
  • シリーズ「新しい視点」 紅葉坂プロジェクトVol4(木村貴紀)
  • トスティ歌曲コンコルソ “CANTIAMO” 2025 公開本選審査行なわれる(横谷貴一)
  • ヤマハ音楽奨学支援 奨学生コンサート(横谷貴一)

 

 

タイトルとURLをコピーしました