PR

音楽現代2025年8月号(vol.55 No.8)

音楽現代2025年8月号

第55巻8号 通巻651号
(令和7年8月1日発行/令和7年7月15日発売)
税込定価:880円(本体800円+10%税)

*事情により、本誌に記載されている内容と実際のコンサートが異なる場合がございます。最新の情報は、主催者のHPや問合せ先などからご確認をお願いいたします。

●カラー口絵

  • 速報! 山田和樹、ベルリン・フィル定期演奏会を指揮!
  • 第9回仙台国際音楽コンクール「ヴァイオリン部門」
  • 第25回記念 別府アルゲリッチ音楽祭
  • パリ・オペラ・コミック座公演「セミラミス」、「ドン・ジュアン」
  • 京都・国際音楽学生フェスティバル2025
  • 日本舞踊の可能性vol7『展覧会の絵』『鄙のまなざし』

●アートページ

  • ショパン・フェスティバル2025 in 表参道
  • 宮崎国際音楽祭
  • 音楽堂ヘリテージ・コンサート『ベルチャ弦楽四重奏団&エベーヌ弦楽四重奏団』

●特集1 ピアニズムを革新した作曲家と作品

  • モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番、他(石多正男)
  • ドビュッシー/《ピアノのための12の練習曲》、他(伊藤美由紀)
  • ベートーヴェン、ショパン、ウェーベルン(宇野文夫)
  • J.S.バッハ、ベートーヴェン、ショパン、バルトーク(木村貴紀)
  • ベートーヴェン、ショパン、ドビュッシー(真嶋雄大)
  • 佐藤聡明/「太陽賛歌」、他(横島 浩)
  • 〈関連アーカイヴ〉
    芸術現代社刊「音現ブックス9〈ピアニストたちの世界〉」より
    グレン・グールト&フリードリヒ・グルダ~ピアニズムを変革したピアニスト
  • 〈関連アーカイヴ〉
    音楽現代1977年7月号初出
    「ピアノ音楽の愉しみ」高木東六(作曲家・ピアニスト)×室井摩耶子(ピアニスト)

特集2 魅力の鉄板シリーズ5 3大ヴァイオリン協奏曲~メンデルスゾーン・ブラームス・チャイコフスキー

  • メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調(浅岡弘和)
  • ブラームス/ヴァイオリン協奏曲ニ長調(佐藤康則)
  • チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調(福田 滋)
  • ヴァイオリン協奏曲の歴史(西原 稔)
  • 3大ヴァイオリン協奏曲の名演(野崎正俊)

●プレビュー

●第31回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル

♪アカデミー=8/5~9、アクトシティ浜松コングレスセンター
 講師:ミシェル・モラゲス、リッカルド・クロッシーラ、須川展也、イエルーン・ベルワルツ、ラーシュ・カーリン、ジーン・ポコーニー
♪オープニングコンサート=8/4・19時、アクトシティ浜松・中ホール
 出演者:篠原拓也(オーボエ)、古谷拳一(ファゴット)、國末貞仁(サクソフォン)、泉谷絵里(ピアノ)、菊本和昭(トランペット)、高橋将純(ホルン)、齊藤一郎(指揮)、ヤマハ吹奏楽団
このイベントをチェックする
チケットをチェックするicon
♪オーパス・ワン(TEL:03-5577-2072)、(公財)浜松市文化振興財団文化事業課(TE:053-451-1150)

ひろしまオペラルネッサンス~アンサンブルシアターIV「セヴィリアの理髪師」

♪8/30・14時、31・14時、JMSアステールプラザ大ホール
出演者(8月30日/31日の順)
・アルマヴィーヴァ伯爵=升島唯博/中井亮一
・ロジーナ=石田滉/佐々木有紀
・フィガロ=阿部泰洋/山岸玲音
・バルトロ=久保田真澄/西條智之
・ドン・バジリオ=安田旺司/佐藤由基
・ベルタ=大野内愛/小坂千尋、他
この公演をチェックする
この公演のチケットをチェックするicon
♪ひろしまオペラ・音楽推進委員会(TEL:082-244-8000)

第45回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル「ウィーンを繋ぐ二人の〈S〉~アントニオ・サリエリ没後200年、ヨハン・シュトラウス生誕200年を記念して~」

◎8/17:オープニング・コンサート(クリストフ・コンツ指揮、群馬交響楽団)
◎8/18:シュロモ・ミンツ ヴァイオリン・リサイタル
◎8/19:J・シュトラウスとA・グリュンフェルト
◎8/20:クリストファー・ヒンターフーバー ピアノ・リサイタル
◎8/21:新企画「名曲の森」(森の音楽会・朝Vol1)
◎8/22:シェーンベルク邸のJ・シュトラウス 世紀末ウィーンとワルツの出会い
◎8/23:サリエリとベートーヴェンの絆 アダム姉妹による魅惑のデュオ・リサイタル
◎8/24:合唱とオーケストラ~声が描く2人の〈S〉の肖像=
◎8/25:「アマデウス」の虚実(森の音楽会・朝Vol3)=
◎8/26:ドリス・アダム ピアノ・リサイタル~J・シュトラウスとF・シューベルト
◎8/27:室内オーケストラ 偉大な宮廷音楽家を讃えて
◎8/28:カール=ハインツ・シュッツ フルート・リサイタル
◎8/29:サリエリとモーツァルト フルートが誘うオペラの世界
◎8/30:クロージング・コンサート 管楽アンサンブルで聞く2人の〈S〉
◎8/19・20日・20時:湯あがりコンサート
◎8/20・10時30分:子どものためのコンサート
◎8/30・9時30分:スチューデント・コンサート
開演は16時(森の音楽会Vol1、Vol3は11時開演)で、会場は草津音楽の森国際コンサートホール。
8/23〜27まで、毎日マスタークラスの公開レッスンや講演会も実施。
イベントをチェックする
チケットをチェックするicon
♪草津夏期国際音楽アカデミー事務局(TEL:03-5790-5561)[8/15までは平日10時〜18時、8/17〜30は8時30分〜20時]、草津アカデミーチケットサービス(TEL:0279-82-5245)[8/15まで平日10時〜16時、8/16〜30は10時〜15時(無休)]

サントリーホール サマーフェスティバル2025 ~耳が目覚める!頭に響く!圧倒的ナナメ上 音楽フェス~

★テーマ作曲家・ジョルジュ・アペルギス/サントリーホール国際作曲委嘱シリーズNo47(監修:細川俊夫)
◎作曲ワークショップ×トークセッション(8/23・19時、サントリーホール ブルーローズ)
◎室内楽ポートレート(室内楽作品集)(8/24・15時、サントリーホール ブルーローズ)
◎現代声楽作品のためのヴォーカル・マスタークラス(無伴奏独唱作品のための)(8/27・19時、サントリーホール ブルーローズ)
♪講師=ドナシエンヌ・ミシェル=ダンサク
◎オーケストラ・ポートレート(委嘱新作初演演奏会)(8/29・19時、サントリーホール大ホール)
◎レシタシオン(8/30・13時30分、サントリーホール ブルーローズ)

★第35回芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会(8/30・15時、サントリーホール大ホール)
♪演奏=杉山洋一指揮新日本フィルハーモニー交響楽団、他
この公演をチェックする
チケットをチェックするicon
♪サントリーホールチケットセンター(TEL:0570-55-0017)

珠玉のリサイタル&室内楽 ミシェル・モラゲス フルート・リサイタル

♪8/10・14時、ヤマハホール
この公演をチェックする
ミシェル・モラゲスの公演をチェックするicon
→ヤマハ銀座店インフォメーション(TEL:03-3572-3171)

珠玉のリサイタル&室内楽 ラーシュ・カーリン トロンボーン・リサイタル

♪8/10・14時、ヤマハホール
この公演をチェックする
ラーシュ・カーリンの公演をチェックするicon
→ヤマハ銀座店インフォメーション(TEL:03-3572-3171)

ローム ミュージック セミナーコンサート2025〈宮田大・チェロクラス〉

♪8/2・15時、ロームシアター京都サウスホール
受講生:泉優志、清水陽介、宮之原陽太、村上真璃南
ピアノ伴奏:ジュリアン・ジェルネ、津田裕也。
この公演をチェックする
♪otonowa(TEL:075-252-8255)

第5回 Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール

♪1次予選:7月26日~28日
♪セミファイナル:7月29日~30日
♪ファイナル:8月2日
♪入賞者演奏会:8月3日
♪会場:1次予選、セミファイナル、入賞者演奏会=カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」、ファイナル=渋谷区文化総合センター大和田「さくらホール」
コンクール情報をチェックする
♪Shigeru Kawai 国際ピアノコンクール委員会事務局(TEL:03-3407-1738)

Hakuju Hall 第19回Hakuju ギター・フェスタ2025「原点回帰4」

♪第1夜(8/22・19時):前半/徳永真一郎、後半/ベルタ・ロハス
♪第2夜(8/23・18時):前半/河野智美、後半/福田進一
♪フィナーレ(8/24・15時):前半/荘村清志、後半/荘村清志、福田進一、ベルタ・ロハス、河野智美、徳永真一郎
この公演をチェックする
♪Hakuju Hallチケットセンター(TEL:03-5478-8700)

Rohm Music Foundation Ken Sato Memorial Concert 2人の巨匠ピアニストが出演!~「スペシャルプログラム」にM.アルゲリッチ、「シリーズ Vol5」にM.プレトニョフ~

♪スペシャルプログラム=10/12・15時、京都コンサートホール大ホール
出演:マルタ・アルゲリッチ、小林愛実、クリスティアン・アルミンク指揮シンフォニア・ヴァルソヴィア
♪カジモト・イープラス(TEL:050-3185-6728)
この公演をチェックする
♪シリーズVol5=10/31・19時、ロームシアター京都メインホール
出演:ミハイル・プレトニョフ、高関健指揮京都市交響楽団
♪otonowa(TEL:075-252-8255)
この公演をチェックする

マルタ・アルゲリッチの公演をチェックするicon
ミハイル・プレトニョフの公演をチェックするicon

〈国内プロ・オーケストラ、吹奏楽団、オペラ、合唱〉2025年8、9月の定期演奏会

《オーケストラ》
■NHK交響楽団 ■オーケストラ・アンサンブル金沢 ■大阪交響楽団 ■大阪フィルハーモニー交響楽団 ■神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ■関西フィルハーモニー管弦楽団 ■紀尾井ホール室内管弦楽団 ■九州交響楽団 ■京都市交響楽団 ■京都フィルハーモニー室内合奏団 ■群馬交響楽団 ■神戸市室内管弦楽団 ■札幌交響楽団 ■新日本フィルハーモニー交響楽団 ■仙台フィルハーモニー管弦楽団 ■セントラル愛知交響楽団 ■東京交響楽団 ■東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 ■東京都交響楽団 ■東京フィルハーモニー交響楽団 ■名古屋フィルハーモニー交響楽団 ■日本センチュリー交響楽団 ■日本フィルハーモニー交響楽団 ■パシフィックフィルハーモニア東京 ■兵庫芸術文化センター管弦楽団 ■広島交響楽団 ■富士山静岡交響楽団 ■山形交響楽団 ■読売日本交響楽団

《吹奏楽》
■オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ ■東京佼成ウインドオーケストラ

《オペラ・合唱》
■関西歌劇団 ■神戸市混声合唱団 ■新国立劇場 ■東京二期会 ■藤原歌劇団

●インタビュー

  • 永田郁代(日本イザイ協会会長)

●プレビュー・インタビュー

  • 栗原麻樹(ピアノ)
  • 田代慎之介(ピアノ)

●現地取材レポート

  • 山田和樹がベルリン・フィル・デビュー! 初日公演後の記者会見(中田千穂子)

●連載

  • 〈倉林 靖〉〈音楽と絵画 近代日本篇〉68
    藤森静雄「夜のピアノ」
  • 〈大野一道〉〈音を観る〉その2
    第40回「万載一遇の時期」―蛍灯に時空が解けて「一」を誘う―
  • 〈藤田めぐみ〉〈藤田めぐみの演奏法〉〈32〉
    ショパン 24のエチュード 第17番 ホ短調Op.25―5
  • 〈横原千史〉ベートーヴェン・ルネサンス 弦楽四重奏曲再考 58(59)
    弦楽四重奏曲第16番嬰ハ短調Op135
  • 〈上地隆裕〉〈世界の音楽コンクール〉41
    カナダ国際オルガンコンクール

●海外レポート

  • イギリス通信〈加来洋子〉
    ロイヤル・オペラ「ワルキューレ」
    カティア・ブニアティシヴィリのコンサート
  • フランス通信〈久保 歩〉
    R・シュトラウス『ばらの騎士』
    ソヒエフ指揮ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
  • ドイツ通信〈中田千穂子〉
    KOB セレブレンニコフ演出「ドン・ジョヴァンニ/レクイエム」プルミエ
  • オーストリア通信〈山田亜希子〉
    フォルクスオーパー《フィガロの結婚》プレミエ
    フォルクスオーパー音楽監督の退任
  • アメリカ通信〈上地隆裕〉
    名門BANDの間のMDトレード
    マリア.J.ピレシュ急病で公演中止
    LAオペラの新人事

タイトルとURLをコピーしました